皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もウォーターフラッシュサーフボードをよろしくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1970年代中頃だったと思っている。サーフムービー、フリーライド[…]
もっと読むカテゴリー: Shot

波乗り三昧
1985〜6年位だったと思う。カタンドアネス島でコテージを開拓したオーナーの一人からフィリピンに行くので一緒に行かないかと誘われた。春なので日本の大会も始まらないので二つ返事で行く事に決めた。最初の写真はフォトグの水口君[…]
もっと読む
グッドタイムス
このモルジブの一番南のアトールで、毎日ライトレフトにブレイクする波を見せられ、乗り、楽しみ、極楽に来た様な気持ちになって何日か過ぎた。ボスのアミーンは船の調子が良くないのか様子を見る為にフィヨーレという港にアンカーリング[…]
もっと読むナイトサーフィン
何年かハッキリ判らないが、二十五年位は過ぎたと思う。フォトグの水口君が、今日の夕方から波乗りをしませんか?と言って来て、ああいいよ、と答え薄暗くなって写ったのがこのフォトだ。 当時USサーフマガジンで、ストロボを使った写[…]
もっと読む初めて
海に関心を持って、初めて波乗りを見て、波乗りを始めたくなりサーフショップで初めてボードを手に入れ、初めて波に乗りボードに立った時の初めての気持ち良さとスリルを覚えて、何年も続けて刺激を忘れられず、生活のリズムにして楽しん[…]
もっと読むウェーブプール
1990年前後に伊豆長岡に波の立つプールが出来た。東京から白浜に移り住んでプロサーファーだった清水三千江プロがこのプールのインストラクターをつとめながら働いていたので、そのコネで何回か足を運び機械で作った波を楽しませて貰[…]
もっと読むオーストラリアのオフザリップ
1985年頃だったと思う。オーストラリアのグレン・ウィントンと言うサーファーがサーフボードのボトムに四本のフィンを付けた板で日本のコンテストに出場した。その波乗りのスピードはとても速く、ビーチブレイクをいとも簡単に乗りこ[…]
もっと読むカタンドアネス島(フィリピン)
良い波を求めてそのポイントに集まるサーファー達をそれ以上に楽しめる様に宿を作りプライベート感覚でリラックス出来る場所を作る事を目的で、波乗り好きな仲間と現地に長年住んでいた日本人の方とかが意気が合い、お金を出し合ってバン[…]
もっと読むモルジブの旅
1998年、DOVEウェットスーツの戸倉氏に誘われて十日間のモルジブツアーに参加する事にした。そのメンバーにシークエンスの蛸氏も加わり、全員で十人の波乗り好きの人達が集まった。まだ日本人が行った事のなかった、モルジブ共和[…]
もっと読む特別なポイント
サーファーなら特別な思い入れを持ったサーフポイントがある筈だ。私のポイントはここだ。ここでサーフィングをする時は畏敬の念を持ち、ただこの波を乗り切る事だけを考えサーフィングをする。このショットは二十年近くは過ぎたと思う。[…]
もっと読む