東伊豆 シークレット
何年位前なのか覚えていないが、15年前くらいだと思う。このポイントは伊豆の東側に位置する所で、台風が沖縄の東海上を北上する時にだけヒットする。年に4、5回立つときもあれば、何も無い年もある。条件さえ整えば10フィート以上[…]
もっと読むIZU Shimoda
何年位前なのか覚えていないが、15年前くらいだと思う。このポイントは伊豆の東側に位置する所で、台風が沖縄の東海上を北上する時にだけヒットする。年に4、5回立つときもあれば、何も無い年もある。条件さえ整えば10フィート以上[…]
もっと読む久々にシングルフィンでのファンボードをシェープしようとフォームを取り寄せてみた所、カタログの数値と私の思っていたロッカーが少し違って、ノーズのボトムのカーブが強く感じたので、シングルフィンは止めて6フィン用のボトムカーブ[…]
もっと読む1980年代後半に水口君に撮ってもらった白浜の岩切のショットで、チューブばかりを意識して頭だけでも入ろうとしているのが若々しくて面白そうだが、真剣だったんだよ当時は。
もっと読むこのフォトは1980年代終りごろの見高の波で、夏の台風が去った後の波乗りだと思う。今とはポジションとスタイルは違い、何かふざけてる様で、面白く個性が出て時代を感じる。
もっと読む6’2″ 19 5/8″ 2 5/16″ SW 6フィン 今年の夏はあまり波が立たず、5’0〜5’10″くらいの長さのボードをよく使[…]
もっと読む1980年代中期、フィリピンのカタンドアネス島でのフォトグラファー水口氏の1枚です。 このトランクスはカリフォルニアのクロージングメーカーが出したチームギヤという名前のトランクスです。 フィリピンにはよく行っていた時代で[…]
もっと読む和歌山の宮崎拓也さんからメールいただきました。ありがとうございます。 小川さん御無沙汰しています。 先日、台風3号(ヤギ)のうねりでの波です。
もっと読むウォーターフラッシュサーフボードのユーザー、「鳶蔵」さんからメールいただきました。ありがとうございます。 小川さん、ご無沙汰しています。震災の疎開の為に家族で長崎に昨年から暮らしている鳶蔵です。
もっと読む